第2回:現在形、現在進行形はどういったことを表すか。発展編②です。

現在形・現在進行形を使うと、どんなことを表せるのかを、
確認してみましょう。発展的な使い方です。
Q. この記事で、一番大事なことって何?
A. 大事なことを、1枚の画像にまとめました。

いちいちノートにまとめるのが面倒だという方、また、
ノートにまとめることが苦手だという方は、ご活用ください。

[広告]
確かな英語力は、日々の継続から。
その継続を後押しする、第二言語習得理論に基づいた
オンライン英語学習プログラムがあります。
英語を使う人のための、確実なスキルアップが望める
7日間の無料体験はこちらから!

Q. 現在形と現在進行形を、
日常的な砕けた会話で使うとどうなる?
A. 現在の状態や習慣を強調したり、
行動をより生き生きと表現したりすることがあります。
そもそも、現在形は、普通の状態や習慣、普遍の事実を表現するために使われます。
例えば、”I like pizza”(私はピザが好き)や、
“She works at a bank”(彼女は銀行で働いている)のように、
現在の状態や事実を述べるときに使います。
一方、英語の現在進行形は、今行われている行動を表現するために使われます。
例えば、”I am studying for my exam”(私は試験勉強をしている)や、
“They are watching a movie”(彼らは映画を見ている)のように、
現在進行中のことを述べます。
砕けた会話では、現在進行形を使って、
“I’m loving this weather!”(この天気、最高!)や、
“I’m currently binge-watching a new show on Netflix”
(今、Netflixで新しいショーを一気に見てるんだ)のように、
より強い感情やより生き生きとした状況を表現することができます。
英語の現在形と現在進行形を、
スポーツなどの実況で使う時はありますか?
はい。英語の現在形と現在進行形は、
スポーツなどの実況で広く使用されています。
例えば、以下は野球の実況で使用される例です
- “The pitcher throws a fastball and the batter hits it!”
(投手がファストボールを投げ、打者がヒットを打ちます!)
→現在形 - “The pitcher is winding up and throwing the ball. The batter is swinging!”
(投手が風を切ってボールを投げ、打者がスイングしています!)
→現在進行形
また、サッカーやバスケットボールの実況では、
以下のような表現が一般的です
- “The player shoots and scores!”(選手がシュートを打ち、得点します!)
→現在形 - “The player is dribbling down the court,
passes to a teammate, who is shooting!”
(選手がコートをドリブルしながら、
チームメイトにパスを出し、シュートしています!)
→現在進行形
これらのように、スポーツなどの実況では、
試合の状況を伝えるために、現在形と現在進行形が幅広く使用されています。
自分が見聞きしたニュースなどを伝える時には、
どのような表現を使えばいいですか?
自分が見聞きしたニュースなどを英語で伝える場合、
以下のような表現を使用することが一般的です。
- 誰が言ったのかを伝える場合:
・”I heard/saw on the news that…”
:(ニュースで聞いた/見たんだけど、〜と報じていた。)
・”According to the article,…”
:(記事によると、〜と報じていた。)
・”It was reported that…”
:(報じられたところによると、〜だった。) - 詳細を説明する場合:
“Apparently, there was a/an (event/incident) that happened…”
:(どうやら、〜があったようだ。)
“It seems that (event/incident) occurred because…”
:(〜が起こったようで、なぜなら〜だったからだ。)
“The reason for (event/incident) was due to…”
:(〜が起こった理由は〜が原因だった。) - 感想を述べる場合:
“I was surprised/shocked/saddened to hear/see that…”
:(聞いて/見て、驚いた/ショックを受けた/悲しくなった。)
“It’s concerning/disturbing that…”
:(〜が心配/不安だ。)
“I hope that (solution) will be implemented in order to prevent (event/incident) from happening again.”
:(〜が再び起こらないように、(解決策)が実行されることを願っています。)
これらの表現を使うことで、
自分が見聞きしたニュースを英語で伝えることができます。
英語のニュースなどの見出しでは、
どのような表現が使われていますか?
英語のニュースなどの見出しでは、通常、
簡潔かつ強い印象を与えるために、特定の表現が使用されます。
以下は、一般的な表現の例です。
- 動詞の原形
:ニュースの見出しでは、よく動詞の原形が使用されます。
これは、簡潔さと速読性を促進するためです。
ex)”Earthquake strikes city”(地震が都市を襲う)
ex)”Company announces new product”(企業が新製品を発表する) - 現在形
:ニュースの見出しでは、現在形が使用されることがよくあります。
これは、最新の情報を伝えるためです。
ex)”President gives speech on economy”
(大統領が経済に関するスピーチを行う)
ex)”Protesters march through city streets”
(抗議者が市内の道路を行進する) - 限定詞を省略した名詞句
:ニュースの見出しでは、時に限定詞(a、an、theなど)を
省略した名詞句が使用されます。
これは、冗長性を排除するためです。
ex)”Man arrested for robbery”(強盗で男性が逮捕される)
ex)”Fire damages historic building”(歴史的建造物が火災で損傷する) - 意外性のある言葉の組み合わせ
:ニュースの見出しでは、
時に予期しない言葉の組み合わせが使用されます。
これは、関心を引くためです。
ex)”Dog elected mayor of town”
(町の市長に犬が選ばれる)
ex)”World’s oldest person celebrates birthday”
(世界最高齢者が誕生日を祝う)
以上のような表現が、英語のニュースなどの見出しで使用される表現です。
現在進行形と一緒に使われる副詞には、
どのようなものがありますか?
現在進行形と一緒に使われる副詞には、以下のようなものがあります。
- now – 今、現在
例: He is now studying for his exams.
(彼は今、試験勉強をしています。) - currently – 現在は、今のところは
例: The company is currently working on a new project.
(その企業は現在、新しいプロジェクトに取り組んでいます。) - at the moment – 今のところは、現在は
例: Sorry, I can’t talk right now. I’m busy at the moment.
(ごめんなさい、今話すことができません。今は忙しいです。) - still – まだ、いまだに
例: She is still waiting for her flight to be called.
(彼女はまだ飛行機の出発を待っています。) - constantly – 絶えず、常に
例: The children are constantly asking for snacks.
(子供たちは絶えずおやつをねだっています。) - presently – 今、現在は
例: Presently, he is working on his thesis.
(今、彼は論文に取り組んでいます。) - gradually – 徐々に、じわじわと
例: The sky is gradually getting darker.
(空が徐々に暗くなっています。) - temporarily – 一時的に、暫定的に
例: The road is temporarily closed due to construction.
(道路は建設のため一時的に閉鎖されています。)
これらの副詞は、現在進行形を強調するために使用され、
動作や状態が進行中であることを示します。
[広告]
TOEICのスコアを上げたいけれど、
まとまった勉強時間が取れなくて困っている…
なら、細かいスキマの時間を使いながら、
少しずつスキルを積み重ねてみてはどうでしょう。
スマホ1つでスコアアップが出来る、
オンライン講座のリンクはこちらから。

Q. この文法はどうやって使うのでしょうか?
A. 今回の文法を活用した会話文を見てみましょう。

Hey, what are you up to?
(今なにしてるの?)

Just watching the game. The home team is winning right now.
(試合を見てた。今ホームチームが勝ってるんだ。)

Nice, what’s the score?
(いいね。スコアは?)

It’s 2-0. The away team is really struggling to keep up with the home team’s pace.
(2−0。対戦相手は、結構大変そうだね。)

That’s not surprising. The home team has been dominating the league this season.
(まぁ、ホームチームは、今シーズン調子良いし。)

Yeah, they’ve been playing really well lately. They’re currently in first place.
(うん。本当に調子良いよね。今、一位だし。)

Wow, they must be feeling pretty confident then.
(それじゃあ、選手は自信持ってるだろうね。)

Definitely. They’ve been gradually improving their game throughout the season.
(間違いないね。シーズンを通して、だんだん良くなってる感じもするし。)

It’s great to see a team that’s constantly improving like that.
(調子が上がっていく様子を見れるのは良いね。)

Yeah, and they’re doing it without any major injuries or setbacks.
(うん。それに、選手たちに大きな怪我とかもないし。)

That’s impressive. I guess the away team is going to have a tough time catching up.
(それは凄い。対戦相手は大変だろうね。)

Absolutely. They’re still trying to figure out their game plan, but it doesn’t seem to be working for them presently.
(それな。対戦相手はゲームプランを模索してるみたいだけど、
上手いこといってないみたいだし。)

Well, let’s hope they can turn things around before the end of the game.
(試合終了までには、状況が良くなるといいね。)

Yeah, otherwise it’s going to be a disappointing result for them.
(うん。まぁ、でも、結果は残念なことになりそうだけれどね。)
[広告]
ロゼッタストーン・ラーニングセンターで、最先端の教育制度を活用して英語を学びませんか?私たちは個々の学習ペースに合わせてeラーニングと対面教育を組み合わせ、柔軟な学習環境を提供しています。自宅でのeラーニングと対面教育のメリットを最大限に活かし、あなたの英語学習をサポートします。最新のテクノロジーと個別の指導が組み合わさった当センターで、自由な学習スタイルを体験してみませんか?英語学習を楽しく効果的に進めるための環境がここにあります。新たな一歩を踏み出して、新しい英語学習の旅に参加しましょう!

Q. この記事の要点は?
A.現在形と現在進行形の使い方をまとめました。
具体的にどういった場面で使われているのか、
また、どのようなことを表現しているのかを、
しっかりと確認しておきましょう。
英語の現在形と現在進行形は、現在の動作や状態を表すために使用されます。
以下に、それぞれの使い方をまとめます。
現在形:
- 現在の習慣や状態を表す。
例:I eat breakfast at 7:00 every morning.
(私は毎朝7時に朝食を食べます。) - 現在の事実を表す。
例:Water boils at 100 degrees Celsius.
(水は100度で沸騰します。) - 現在の感情や意見を表す。
例:I love this song.
(私はこの曲が好きです。)
現在進行形:
- 現在進行中の動作や状態を表す。
例:I am eating breakfast right now.
(私は今朝食を食べています。) - 一時的な動作を表す。
例:He is working in Japan for a year.
(彼は1年間日本で働いています。) - 未来の計画を表す。
例:I am meeting my friends for lunch tomorrow.
(私は明日友達と昼食をとります。)
現在進行形は、be動詞+動詞の-ing形で表現されます。
また、以下のような場合にも使われます。
- 言語表現の強調。
例:I am really enjoying this book.
(私は本当にこの本を楽しんでいます。) - 繰り返しの動作や状態を表す。
例:He is always forgetting his keys.
(彼はいつも鍵を忘れます。) - 丁寧な説明をする時に使われる。
例:I am currently working on a project that involves data analysis.
(私は現在、データ分析を必要とするプロジェクトに取り組んでいます。)
また、現在進行形は以下のような副詞と一緒に使われやすいです。
- now(今)
- currently(現在は、今のところは)
- at the moment(今のところは、現在は)
- still(まだ、いまだに)
- constantly(絶えず、常に)
- gradually(徐々に、じわじわと)
- temporarily(一時的に、暫定的に)
英会話を始めてみたいけれど、どのサービスが良いか分からない…
そんな方は、まず、この記事で3つのサービスを比べてみてはいかがでしょうか?
英語力を効率良く伸ばすことができるサービス3選です。

次回の文法解説は?
過去形と現在完了形
この記事を作る際に参考にした文法の解説書になります。
すべて英語で書かれていますが、練習問題が付いてます。
イギリス英語なので、スペル等の表記が異なる部分もありますが、
「使い方を練習したい」「繰り返し問題を解きたい」
という方は、使ってみても良いかもしれません。

関連記事一覧
他の文法解説記事を検索できます。


コメント