第59回:人称代名詞① 目的格

「I」は「私は」という意味なので、
「私を」と言いたい時は、別の言葉を使う必要があります。
Q. この記事で、一番大事なことって何?
A. 大事なことを、1枚の画像にまとめました。

いちいちノートにまとめるのが面倒だという方、また、
ノートにまとめることが苦手だという方は、ご活用ください。

Q. どうやって「(人)を〜」を表せばいい?
A. 「I / You」などの人称代名詞を
目的格に変えないといけない
Q. そもそも、代名詞って何?
A. I / You / He / She / They / It
(他にもありますが)これらをまとめて
代名詞と言います。
これらの代名詞のうち、
「人」を表しているもののことを、人称代名詞と言います。
「〜は」と言いたい時は、「I / You / She など」を使っていました。
この時、これらの人称代名詞は、文の主語を表していたので、
「I / You / She など」の人称代名詞は、主格と言われています。
Q. 目的格って何?
A. 「(人)は、…を〜する」の「…を」の部分のことです。
細かく言うと、文の目的語の位置で使われる人称代名詞は、
目的格と言われます。
「〜を」と言いたい時には…
- I → me
- We → us
- You → you
- He → him
- She → her
- They → them
- it → it
(変わっていないものもありますが、)このように、別の単語を使わないといけません。
使い方をよく確認しながら覚えるようにしましょう。
※補足①
前置詞(for / to / with など)の後では、
目的格の人称代名詞を活用します。
※補足②
目的格の人称代名詞などが活用できると、
「give + もの(it/them) + to + 人(目的格)」:「人」に「もの」を与える
という表現も作れるようになります。
[広告]
確かな英語力は、日々の継続から。
その継続を後押しする、第二言語習得理論に基づいた
オンライン英語学習プログラムがあります。
英語を使う人のための、確実なスキルアップが望める
7日間の無料体験はこちらから!

Q. これらの表現を使うと、どんな文ができるの?
A. 例文を何個か書いておきます。

Do you know him?
あなたは彼のことを知ってますか?

I want to see her, but she doesn’t want to see me.
私は彼女に会いたいけど、彼女は私に会いたくない。

Why are you looking at them?
なぜあなたは彼らを見ているの?

I want to buy it.
これを買いたい。

Please give it to me.
それを私に渡してくれませんか。
[広告]
ロゼッタストーン・ラーニングセンターで、最先端の教育制度を活用して英語を学びませんか?私たちは個々の学習ペースに合わせてeラーニングと対面教育を組み合わせ、柔軟な学習環境を提供しています。自宅でのeラーニングと対面教育のメリットを最大限に活かし、あなたの英語学習をサポートします。最新のテクノロジーと個別の指導が組み合わさった当センターで、自由な学習スタイルを体験してみませんか?英語学習を楽しく効果的に進めるための環境がここにあります。新たな一歩を踏み出して、新しい英語学習の旅に参加しましょう!

Q. これらの表現は、どんな時に使えるの?
A. この表現が使える場面をイラストにしてみました。

[広告]
もっと簡単に中学内容の英語を学び直しましょう!
リスニングを始め、豊富なコンテンツで飽きずに続けられる。
基礎固めをするだけで、英語が話せるようになります!
多くの人に指示された教材を使って開発され、サポートも充実!
今度こそ、話すための英語を身につけましょう!
最新のテクノロジーを活用した英語学習サービス、
Simon Method の公式ホームページはこちらから。

補足:イラストの日本語訳

I really like her. Do you know about her phone number?
彼女のことが気になるんだけど、彼女の電話番号知ってる?

I don’t know. Ask her about it.
分からない。彼女に聞いてみればいいじゃん。

Please let me know about your phone number?
電話番号教えてもらってもいい?

I’m sorry I don’t like you, so I don’t want to tell you.
ごめんなさい、あなたに興味無いから教えたくないです。

She said she doesn’t like me.
自分のこと嫌いだって…

Never mind. Let‘s eat something.
気にすんなって。何か食べに行こう。
[広告]
子どもに英語を学ばせたい!
けど、子どもは、なかなかやる気にならない…
ならば、親子で一緒に英語を勉強してみれば良いじゃない!
英語を学ぶ全ての人に、親身になってサポートしてくれる講師が
教えてくれる、オンライン英会話スクールは、こちらから。

Q. この記事の要点は?
A. 代名詞の目的格について確認しました。
・I → me
・We → us
・You → you
・He → him
・She → her
・They → them
・it → it
人称代名詞、目的格の使い方と、言葉の変化を正しく理解しておきましょう。
一旦、大雑把に、人称代名詞の目的格は、
動詞の後や、前置詞の後に使う
このように理解しても良いと思います。
文法は、スポーツで言うところのルールブックみたいなもの。
英語学習のゴールは、英語を使えるようにすること!
英語を使うとは、スポーツで言うと、試合に出るようなもの。
試合にでる、つまり、会話で活用できるようにするためには、
練習をしないといけません。
文法を自由自在に活用するために、
第二言語習得理論という学問の観点から作られた、
一人でもスピーキングの基礎練習ができる参考書があります。
参考書も、自分に合った物を選ぶことが大切ですが、
英会話に割く時間がない方は、
この参考書で、一人でも英会話の練習が出来るはずです!
次回の文法解説は?
「〜の」と、誰のものかを表したい時は…
---
この記事を作る際に参考にした文法の解説書になります。
すべて英語で書かれていますが、練習問題が付いてます。
イギリス英語なので、スペル等の表記が異なる部分もありますが、
「使い方を練習したい」「繰り返し問題を解きたい」
という方は、使ってみても良いかもしれません。
関連記事一覧

他の文法解説記事を検索できます。


コメント