昔のことはよく覚えているのに、最近のことは
すぐ忘れちゃう〜〜〜
という方。
実は昔のことを思い出すだけでも
脳によいってご存知ですか?
『回想脳 脳が健康でいられる大切な習慣』の著者、
東北大学の瀧教授によると、
脳科学の研究では、
「懐かしむことが脳にいいと分かってきた」
のだそうです。
昔を懐かしむことで、認知症の進行を抑えたり
ストレスを解消できるのだそう。
実際に、病院などでも「回想法」といって、
昔を思い出すような写真や音楽をつかって症状を
改善しようとしているそうです。
ですから、「懐かしいわね〜」としみじみすることは
【脳に良い】ということなんですね。
他にも、あなたも聞いたことがあると思いますが
手先を動かしたり、頭を使うのも脳に良いと言われますよね。
ということは、これを同時にできたら、とっても
脳に良いと思いませんか?
懐かしみながら手先を動かして頭を使う。
実は、これを一気に叶える方法があります。
それが、楽器を演奏することです。
楽器で、昔の懐かしい歌を演奏すればいかがでしょう。
「懐かしい気持ちに」なれますし
「手先を動かし」て楽器を演奏しますし
「頭を使って」楽譜を見て演奏します。
一気に出来ますよね♪
とはいえ、楽器の経験があれば良いですが、
そうではない場合は、なかなか難しいですよね。
楽譜が読めなかったり、
難しいことは挫折しそうだし…など。
そこで、オススメしたいのが「ピアノ」です。
ピアノは
・初心者でも簡単に弾ける曲が多い
・練習していれば、お気に入りの曲もだんだん増える
・曲のイメージや暗記など、脳トレに最適
・弾けた時の達成感が、すごく嬉しい
などなど、楽器初心者でも練習していれば上達するのがピアノです。
ちょっとピアノに興味が出てきた方に
オススメの練習方法がこちらです。

ピアノは初心者でも楽しくチャレンジできるのですが。
たった1つ、問題があります。
それが…
やることが多すぎて、レッスンの内容が消化しきれない。
レッスンで教えてもらったことが定着させられないまま、
次のレッスンが来てしまう。
ということ。
何度も同じことを聞いてしまうのは申し訳ないし、
かといって、レッスンを休むわけにもいかない…
なら、独学でも…と思いたくなるかもしれませんが、
音楽に多少でも触れていないと、一人で練習するのも大変。
楽譜の読み方すら知らない場合は、とてもじゃないけれど、
教わった方が早いのが事実。
オンライン音楽教室という手段もあるかもしれないけれど、
そもそも、オンラインを活用しきれていないといけないし…
オンラインでレッスンを受けるための準備に一苦労しそう…
そこで、今注目されているのがこちらです。

自宅で好きな時間に好きなだけ、レッスンを受けることで、
あなたもすぐにピアノが上達します。
初心者でも「曲が弾けた!」という喜びをすぐに味わえる
楽しいレッスン!
今の生活にちょっとハリを出したい方にぜひとも
始めていただきたい趣味です。

今なら、プレゼントも付いています。
気になる方は、お早めに中身をチェックしてみてください。

電子ピアノでも、スペースを取らない、
コンパクトなモデルもあります。
電子ピアノなら、ヘッドホンを使えば、
周りに音が漏れることもなく、迷惑になることもありません。
コメント