独学ピアノ日記

練習時間、約1000時間を超えた後の難曲に向けて。-独学ピアノ回顧録 26-

Diary#26:『エンターテイナー ハ長調』弾いていると、ちょっとだけ気分が良くなるような。曲の雰囲気で、人を楽しませることが出来るこの曲は、まさに、「エンターテイナー」なのだろうなぁ。と。
オススメ英会話とか、勉強法とか。

Chat GPT で完結!英語学習法まとめ

AIって言うけれど、結局よく分からない… AI をどのように活用するのか、まだ、具体的に分からない… なんか、よく分からない技術で怖い… という心配を、この記事で全て解決したいと思います!
日記

2023 4/24 ~ 4/30 ルピシア、グラン・マルシェに参戦!美味しいフレーバーティーを購入

美味しい紅茶を探しにイベントに参戦してみました!仙台会場でのイベントでした。
日々の感情を詩に記す

揺蕩う感情を詩に記す 45

テーマ:心が折れる心が折れた瞬間は、何もかも空虚になる。元気に振る舞っていたときの自分が、偽りだったんじゃないかって。気持ちに左右されたくないけれど、心の状態程大事なものもない。
日々の感情を詩に記す

揺蕩う感情を詩に記す 44

テーマ:妥協休みの日こそ、自分にノルマを課して頑張ってしまう。ちょっとくらい、休んだっていいよね。休みなんだもん。ちょっとくらい、妥協したっていいよね。休みだし。なんなら、思い切って、休んだっていいよね。
日々の感情を詩に記す

揺蕩う感情を詩に記す 43

テーマ:機嫌出来ることなら、機嫌が良い時間を増やしていたい。ネガティブ思考がデフォルトでも、機嫌だけは良い時間を持っていたい。それほどまでに、悩みが無い日々を過ごせればと思う。とはいえ、悩みが無いように振る舞っている人を見ると、大丈夫?って思う。
日々の感情を詩に記す

揺蕩う感情を詩に記す 42

テーマ:共感共感する相手・話題が何であれ、誰かと考えが同じだと楽しい。世界が狭いと、共感できる人なんて誰もいないんじゃないかと思うけど、実は、そんなことなかったり、世界を探してみると、共感できる相手がいる。
日々の感情を詩に記す

揺蕩う感情を詩に記す 41

テーマ:乖離自分が抱える内側の感情と、外側に見せる感情が一致しない。うまいことチューニング出来ていない。そんな感じ。無理をしている。と一言で片付けてもいいかもしれない。ゆっくり落ち着いて、自分のペースを取り戻したい。
文法解説-上級編

should, ought to, had better を使い分ける 英語文法解説 上級編 part 20

第20回:「〇〇すべき」を表す表現の違いそれぞれの表現を使った時のニュアンスの違いを確認してみましょう。
文法解説-上級編

need, don’t need to, don’t have to の違い。 英語文法解説 上級編 part 19

第19回:「〇〇する必要がない」という英語表現にも、それぞれ違いがある。