文法解説-中級編

動詞によって変化する語順 英語文法解説 中級編 part 62

第62回:「動詞+前置詞+動詞ing」それとも「動詞+人+前置詞+動詞ing」?今回は、主に語順の確認です。動詞によって変わる語順に注意しましょう。
文法解説-中級編

「慣れる」と「昔よく〇〇した」を英語にすると… 英語文法解説 中級編 part 61

第61回:ある1つの単語があるか無いかで、意味が変わる熟語表現今回、確認する表現は、形が似すぎていて、区別がつくまで時間が掛かるかもしれません。
日記

2022 11/14~11/20 問題の原因と、問題によって起こった結果

この週は、ふとした拍子に、心臓疾患によって、心臓移植手術を余儀なくされた子供たちに関するニュースを見た。何も考えずにニュースを受け流すだけだと、単純に、「費用が大変みたいだから、寄付でも出来ないだろうか?」などと直感的には思うのだけれど…
文法解説-中級編

前置詞の後の動詞は… 英語文法解説 中級編 part 60

第60回:「前置詞+動詞ing」について今回は、「前置詞+動詞ing」を使った表現を中心に確認を進めます。
文法解説-中級編

「prefer」の後は、不定詞?それとも動名詞? 英語文法解説 中級編 part 59

第59回:「prefer」と「would rather」を使った時の文の形「prefer」は、後ろに不定詞を続けるのか、動名詞を続けるのかで、文の形が変わってきます。それぞれ確認してみましょう。
文法解説-中級編

「like / love / hate」の目的語は、動名詞?それとも不定詞? 英語文法解説 中級編 part 58

第58回:動詞の目的語に不定詞を続けるか、動名詞を続けるか。③目的語に、不定詞を続けても、動名詞を続けても、ほとんど同じ意味の場合もあれば、そうではない場合もあります。
文法解説-中級編

「try / need / help」の目的語は、動名詞?それとも不定詞? 英語文法解説 中級編 part 57

第57回:動詞の目的語に、不定詞を続けるか、動名詞を続けるか。②今回は、3つの単語に注目して、使い方の確認を進めていきます。
文法解説-中級編

その動詞の目的語、動名詞なのか、不定詞なのか。 英語文法解説 中級編 part 56

第56回:不定詞と動名詞の使い分け動詞によって、目的語を不定詞にしたり、動名詞にしたり…その使い分けについて、確認します。
独学ピアノ日記

約1000時間後に難曲が弾ける?ピアノ日記 -独学ピアノ回顧録 18-

Diary#18:クシコスポスト多少、ミスはあるけれども、まぁ及第点とした感じです。徒競走などでよく聞く楽曲だと思います。躍動感の表現がなかなか大変なところかもしれません。
日記

2022 11/7~11/13 職場でのダメな指示を考える。

冷静に考えると、人としてどうなの?と思うこともあるけれど、職場ではよくあるダメな指示について考えてみた週です。